旅したり、散歩したり。

29歳OL。旅と暮らしをメインに書いてます。

胃腸炎でちょい死んでました

3日前から胃腸炎で死んでおりましたが今日から無事復活しました。

初めて胃腸炎になったものなので戸惑いが凄かった!まずお腹が痛くなり、ほぼ水の便(汚い話でごめんなさい)。そこから夜に39度近い熱とお腹のはりや痛み。解熱剤を飲んで熱は下がったけどまだまだお腹が痛む。で、ほぼ水の便が1時間に5回くらいでる。トイレから離れるのが怖くて家から出られないという...。

口にするものは、ほぼお粥とポカリ。後みかんゼリー。こういう時のゼリーはマジで偉大ですよね。プリン好きだけどプリンって気持ちには何故かならないのです...。不思議と...。あ、勿論お腹は空いているんですよ。上手く食べられないだけで。途中思い立ったようにウーバーイーツであほやのたこ焼き(マヨネーズのせ)を注文してみましたが全部食べられず断念。なんで買っちゃったんだろ..と若干後悔しました。

仕事はできる状態じゃなく会社をお休みしたのですが、本を読む気にも、ひたすら寝る気にもなれず、Amazon primeでドラマをひたすら視聴。池井戸潤さんの小説、『アキラとあきら』を視聴。ドラマなので9話までありましたが一気見しました。それが、めっちゃ面白かった!少年時代から不思議な縁で巡り合った2人が自分の宿命に従って生きていくという話。御曹司の向井理がとにかくかっこいいのです。上品な顔立ちでスマートで、まさにお金持ちのボンボン!って感じ。で、東大出身のエリートバンカーで、最終的にお祖父さま時代から続いている会社の社長になるっていう。え?何この展開〜!生きてる世界が違う〜っていうww。向井理はそういう王子様?貴族?みたいなシュッとした(関西人風にいうと)役が似合いますね。向井って同じ苗字なだけですがなんだか嬉しいです。ほんと、それだけなんですけどね。

んで!9話分みてたらいつの間にか夜になって、晩御飯にお粥を食べて、就寝。ドラマは横たわって見ていたのですがお腹はずっと痛く、この日はピークに辛かったです。次の日はマンション近くの評判の良さそうな内科に行って診察してもらってお薬をもらい会社に出社しました。でも若干まだお腹は痛むので社用パソコンを持って帰り家で仕事しました。その日の夜は鍋焼きうどんを作り、久しぶりにお粥以外のご飯を食べることができてめっちゃ嬉しかったです。やっぱりうどんの方が好きだ(笑)って感じでした。後、味があるっていいですね。病気して改めて健康でいることの大切さを実感しました。皆様も冬場に流行る感染病なので気をつけてお過ごしください。手洗いうがいはまめに。ストレスも溜めすぎず。栄養つけましょう!