旅したり、散歩したり。

29歳OL。旅と暮らしをメインに書いてます。

結婚1年記念日のお祝いをしました!

昨日、インターコンチネンタルホテル(ピエール)で結婚記念日のお祝いをしました。義両親も同じ日が結婚記念日なので(偶然なんですよ)せっかくなら一緒にお祝いしましょう〜と、ディナーをお誘いさせていただきました。

f:id:mukai1993:20221205225620j:image20階から眺める夜景がとても綺麗でした。f:id:mukai1993:20221205225712j:imagef:id:mukai1993:20221205225742j:image(コースは全部で6品ありました)

f:id:mukai1993:20221205230110j:imagef:id:mukai1993:20221205230246j:imagef:id:mukai1993:20221205230255j:image見た目も華やかな料理がちょこちょこと。ちっさ!って感じだけどゆっくり時間をかけて食べると不思議とお腹いっぱいになるのです...。白ワインをちびちび飲みながら食べる、贅沢な一時。f:id:mukai1993:20221205230515j:image花びらが散らされたエビ料理。エビの弾力が凄くて中々ナイフが入らなかった(笑)プリップリの食感で美味しい〜!f:id:mukai1993:20221205230829j:imageお魚(鰆)もソースとマッチして美味しかったです。ブロッコリーの先についているアラレが可愛い。f:id:mukai1993:20221205231034j:imageお魚の次はメインディッシュのお肉。小豆島のオリーブ牛でした。うま〜。

お肉の時点でかなりお腹がいっぱい。(写真にはないけどパンも2つくらいあったのです)でもまだデザートがあるし、デザートは絶対食べたい!と思った矢先...

f:id:mukai1993:20221205231359j:imageなんとサプライズでケーキを用意してくれていました!私の大好きなチョコレートケーキ!本当はみんなで食べるはずが、お腹がいっぱいなのでこのケーキはお持ち帰りすることに。f:id:mukai1993:20221205232157j:image(こんな可愛いケーキでした)

f:id:mukai1993:20221205231545j:imagef:id:mukai1993:20221205231550j:imageケーキとは別の、コースのデザートはスイートポテトやお芋のムース。食後のコーヒーにはチョコレートが添えてありました。

約3時間程かけてゆっくり堪能した美味しい料理、楽しい会話。素敵な記念日を過ごすとができました。義両親も喜んでくれたので良かったです。

f:id:mukai1993:20221205232040j:image帰り際にホテルにあるツリーの前で記念撮影。

四天王寺と可愛い古民家カフェ

もうすぐ12月ということに驚いている私です。1年ってこんなにも早く過ぎるのですね。

f:id:mukai1993:20221127200611j:image(会社帰りの御堂筋のイルミネーションがとても綺麗でした)

個人的12月の疎ましいランキング第1位は【年賀状】の準備。(第2位とか第3位とか特にないけどw)独身時代は一部の仲の良い友達のみに出していましたが結婚してからは出す人が増えました。非常に面倒な行事ですが(LINEで終わらせたい)親族の付き合いもあるのでやっぱり出さないわけにはいかない...。悩ましい。いつかなくなりますように...。

話は変わりますが、今日は四天王寺を見に行きました。

f:id:mukai1993:20221127201200j:image行く前にお蕎麦で腹ごしらえ...。

f:id:mukai1993:20221127201308j:imagef:id:mukai1993:20221127201318j:image天王寺駅から徒歩15分ほど。(天王寺からだと徒歩圏内で行くことができました)やっと行くことができました!四天王寺。四天王寺といえば、聖徳太子が建立した有名なお寺。物部氏と蘇我氏との戦いで『この戦いに勝つことが出来たら四天王寺を建てます』と誓い、無事に勝利し、出来たお寺です。この五重塔が見応えありますね。(五重塔は焼失などにより何度も再建されています)f:id:mukai1993:20221127202342j:imageあべのハルカスとのツーショットw

f:id:mukai1993:20221127202601j:image参拝後は御朱印をゲットしました。今年はたくさん御朱印書いてもらったなー。

四天王寺を見た後は天王寺の隣の駅昭和町で降りて可愛い古民家カフェに行きました。f:id:mukai1993:20221127202744j:imageここのラテアートがとっても可愛いのです。f:id:mukai1993:20221127202826j:imageうさぎとおとこのこのイラストにメリークリスマスの文字が!可愛すぎる!f:id:mukai1993:20221127202906j:imageプリンアラモードにはうさぎのクッキーもトッピングしてあってめっちゃ可愛い。そしてこのプリンがとてもおいしかったー!f:id:mukai1993:20221127202950j:image夫は普通のコーヒーを注文。うさぎのクッキー付きでした。f:id:mukai1993:20221127203026j:image店内には沢山のコーヒー豆があり、実際に買うこともできました。f:id:mukai1993:20221127203056j:imageパッケージまで可愛い!カフェオレもプリンも美味しいのでまたリピートしたいです。今日は、行きたいところに行けた大満足な1日でした。

京都散歩♪平等院鳳凰堂をみてきた!

今日は夫に頼んで平等院鳳凰堂に連れて行ってもらいました。(前回の奈良に引き続き...いつもありがとうございますorz)

平安時代を勉強していると、あの華やかな時代の建物ってどんなのだろうと気になって...藤原頼道が建てた極楽浄土を見たくなったのです。(京都には何回も行ってるのに今まで見たことなかった。)

平等院鳳凰堂に行く前に、あったかい珈琲が飲みたくなり、友達に教えてもらった老舗の純喫茶に行きました。

f:id:mukai1993:20221113181853j:image

f:id:mukai1993:20221113181903j:image

↑30年間続いてるお店。焙煎場があり、コーヒー豆も販売していました。

f:id:mukai1993:20221113182042j:image

グァテマラホルヘアントニアをいただきました。深みがあり、チョコレートのような甘さもある柔らかな口当たりでした。普段飲まない味で美味しかったです。コーヒーカップも可愛い♪

コーヒーを飲んであったまった後は、目的地の平等院鳳凰堂へ。(入場料は大人600円です)

f:id:mukai1993:20221113182446j:image

f:id:mukai1993:20221113182454j:image

華やかでとっても綺麗。

水面に映る平等院鳳凰堂も綺麗。修復で外観の赤は塗り直されているみたいです。せっかくなので鳳凰堂の中を入ってみることにしました。(中に入る場合は入場料300円になります)

f:id:mukai1993:20221113183317j:image

鳳凰堂の中は撮影禁止なので写真は撮ってないですが、阿弥陀如来像と雲中供養菩薩像を見ました。定朝が作った阿弥陀如来像。角材を重ねて彫刻する【寄木造り】という手法で作られたそうで、この手法にすることで大きな仏像も造れるんだとか。金が塗られているので、まさか木造でできてるなんて...!

f:id:mukai1993:20221113184750j:image

ミュージアムにも行きました。雲中供養菩薩像が近い距離で堪能できます。雲に乗ってなんか可愛いんですよね。(入場するのに追加料金はありません).

f:id:mukai1993:20221113185142j:image

思わずしおりを購入しました♪可愛い!

f:id:mukai1993:20221113224648j:image

帰宅後早速使いました笑

f:id:mukai1993:20221113185346j:image

御朱印は【阿弥陀如来】と【鳳凰堂】の2つ書いてもらいました。このショット素敵。たっぷり堪能できて楽しかったです。

鳳凰堂を見終えた帰りは近くのお茶屋さんで抹茶とおぜんざいのセットをいただきました。

f:id:mukai1993:20221113224155j:image

京都らしい♪雨が降って少し肌寒かったので、ほっこりあたたまりました。

梅田店、Cafeゆうに行ってきた

昨日病院帰りに梅田へ行き、Cafeゆうでお茶しました。

以前福岡のCafeゆうに行きましたが大阪にもあるんです!(福岡、大阪は梅田と南堀江、東京も2店舗あり、名古屋、全部で6店舗あるみたいですよ〜)

f:id:mukai1993:20221110075814j:image

f:id:mukai1993:20221110080007j:image

福岡店と同じく、店内は可愛い器がたくさん飾られている(実際に販売されてます)アットホームな雰囲気。お客さんも平日だからなのか(それか時間帯なのか)そんなに多くなくて、ゆったりとした時間を過ごすことができました。

f:id:mukai1993:20221110233030j:image

トイレの看板まで可愛いww

席に座り、メニューを決めてから注文。梅田店はお会計が先でした。お昼ご飯はすでに食べていたのでドリンクとケーキがセットになったデザートセットに。

f:id:mukai1993:20221110080436j:image

f:id:mukai1993:20221110232518j:image

好きなカップに飲み物を注いでくれるのがCafeゆう♪今回は渋めの家康をチョイスしました。(最近歴史にハマっているので...)

f:id:mukai1993:20221110232557j:image

ガトーショコラと深山コーヒー!コーヒーには濃厚なチョコレートが合いますよね。

f:id:mukai1993:20221110232641j:image

家康カップのアップ。こんな感じの和食器にコーヒーを淹れるのも可愛い。

f:id:mukai1993:20221110232949j:image

コーヒーもケーキも美味しく満足!次は夫と行きたいです。

歴史を感じる...奈良で大仏さんを見にいきました

来年、嵐の松本潤が徳川家康役で大河に出演することを知り、これを機に日本史を一から勉強し直すことにしました。勉強といっても日本の歴史という日本史の漫画を流し読みする程度...ですが、これが意外と面白い!むしろ学生の時以上に歴史に興味が湧いてしまったのです。(これは自分でも予想外でした)特に飛鳥時代〜奈良が面白く、改めて『奈良に行きたい』『聖武天皇が建てた大仏を見たい!』と思い、夫にお願いして奈良に連れて行ってもらいました。

f:id:mukai1993:20221109150717j:image

こちらは東大寺南大門。奈良時代に建てられたけど平安時代に壊れ、鎌倉時代で復興されたらしい。しかし鎌倉時代に復興されたものが今もこうして残っているのがすごいですよね。

f:id:mukai1993:20221109151044j:image

南大門の左右には金剛力士像がいます。ど迫力!南大門をくぐってから、大仏殿に行く前に入場料600円をお支払い。

f:id:mukai1993:20221109170215j:image

外国の観光客も多かった!

そしていよいよ...

f:id:mukai1993:20221109170413j:image

f:id:mukai1993:20221109170325j:image

だだーん!!見よ、この迫力を。やはり大仏は大きかった。。小学校の修学旅行以来に見ましたがあの時よりもきっと今の方が感動している...。間違いなく...。昔につくられたものが、今もこうして残っていて見られる環境にいることに本当に感謝です。

大仏を見た後は法華堂に移動。法華堂は東大寺最古の建物。(奈良時代に作られた部分が今も残っています)法華堂で入場料を支払い、不空羂索観音像を見ました。(教科書にもよくのっている、タオル持ってる像)法華堂の中は撮影禁止なので写真はありませんが、すごく神秘的でした...(語彙力なくてすみません)とにかく行ってよかったです。

奈良には歴史的建造物がたくさんあるので、また時間をかけてゆっくり見たいです。次は薬師寺に行ってみたい...。

f:id:mukai1993:20221109173435j:image

薬師寺は天武天皇が持統天皇の病気治療を祈るためにつくられたもの...らしい。最近持統天皇が主役の漫画を読んでいるので感情移入がすごいです(因みにこの漫画を貸してくれたのは社長ですw)

しっぽり歴史を楽しんだ後は奈良町をブラブラ。

f:id:mukai1993:20221109171854j:image

お昼ご飯はローストビーフ丼を食べて、食後はスタンドカフェ(TABI珈琲)でコーヒーをテイクアウトしました。

f:id:mukai1993:20221109172450j:image

f:id:mukai1993:20221109172642j:image

容器に押してある旅人スタンプが可愛い。

とっっても充実した1日。付き合ってくれた夫に感謝です(笑)

京都でハイキング、カフェと雑貨屋巡り

先日、京都の鞍馬(くらま)から貴船(きふね)まで、夫婦でハイキングを楽しみました。

f:id:mukai1993:20221030204609j:image

鞍馬は天狗が有名みたいで、駅前には大きな天狗のオブジェがありました。結構大きくて、大迫力すごいw

f:id:mukai1993:20221106160142j:image

鞍馬は昔、源義経が修行していた場所らしく、鞍馬駅にはたくさん義経の展示物がありました。後、鞍馬寺は最強のパワースポットらしいです。京都ってたくさんパワースポットがあって楽しいですね。

f:id:mukai1993:20221106160326j:image

f:id:mukai1993:20221106160347j:image

この日はとても天候が良くハイキング日和でした。緑の木々も綺麗だけど、折角なら紅葉した時期が良かったな〜。

f:id:mukai1993:20221106160813j:image

こちらの写真は、金剛床というパワースポットに立っている私です(笑)よく分かってないけど、この場所は宇宙のエネルギーが波動してるとかなんとか...。ここでひと休憩して、参拝をしました。もちろん、御朱印もゲット。

f:id:mukai1993:20221106161229j:image

(この日は鞍馬と貴船、2つ御朱印ゲットしました)

休憩後、ハイキング再開。写真には撮ってないけど、途中に与謝野晶子の書斎がありました。

f:id:mukai1993:20221106161424j:image

そして、もう1つのパワースポット、木の根道にきました。地面からうにょうにょとはえてる根っこに物凄い生命力を感じますね〜。もしここを歩く場合は、転ばないように注意してくださいね笑(by.転びそうになった人)

ここまで来たらあと少し!約20分ほど歩いて貴船に到着しました。

f:id:mukai1993:20221106161717j:image

鞍馬から貴船までは約1時間と少し。若干アップダウンの激しい道のりでしたが、ガチ登山な服装で挑まなくても大丈夫!な初心者にもってこいのハイキングスポットだと思います。

f:id:mukai1993:20221106161852j:image

f:id:mukai1993:20221106221254j:image

貴船で参拝した後は人気の水占いを。お水に浸すと文字がボヤァと浮かびます。結果は末吉。私いつもおみくじの結果末吉なんですよね...。

お昼は京都で1番好きなラーメン屋、とうひちでつけ麺を食べました。

f:id:mukai1993:20221106221545j:image

f:id:mukai1993:20221106221550j:image

つけだれに付ける前にまずは麺そのものをお楽しみくださいとのことで、塩とわさびでいただきました!感動するレベルでここのつけ麺は美味しいです。是非京都に行く際はとうひちでつけ麺を食べてみてくださいね!

食後はコーヒーを飲みに...。友達にお勧めされて前から行きたかった喫茶葦島へ。

f:id:mukai1993:20221106223055j:image

f:id:mukai1993:20221106223247j:image

ビルの5階にある喫茶店でこの日はたまたまお客さんが少なくゆったり過ごすことができました。店内の雰囲気もすごく好み。この椅子が可愛い〜。でも珈琲の淹れるところを間近で見たかったのでカウンターに座らせてもらいました。

f:id:mukai1993:20221106223414j:image

私は珈琲の淹れ方を見てもよく分かってないのですが、夫は勉強になるみたいで、なにより楽しそうなので良かったです。

f:id:mukai1993:20221106223559j:image

私は葦島ブレンド珈琲とチーズケーキを注文しました。本当はとうひちでお腹いっぱいだったのですが...やっぱり甘いものが食べたくなりますね。めっちゃチーズケーキが濃厚で美味しく、中煎り珈琲とマッチしました。美味しかった〜。

食後は近くの雑貨屋をブラブラ。京都は小さなテナントのお洒落なお店がちょこちょこあるので見ているだけで楽しいです。

f:id:mukai1993:20221106223922j:image

f:id:mukai1993:20221106223933j:image

雑誌にも掲載されている雑貨屋。看板どおり、本当に小さな部屋。作家さんの可愛い作品がたくさん販売されていました。ここでは、お洒落なマドラーとコースターを購入して帰りました♪

次京都に行く時は歴史的な建物を見たり、美味しい珈琲を飲みに、カフェ巡りしたいです。

行列のできるラーメン店、【ラーメン大戦争】に行ってきた

せんば心斎橋商店街にあるラーメン店、【ラーメン大戦争】に行ってきました!

f:id:mukai1993:20220915200348j:image

会社近くにある人気のラーメン店。お昼の時間はサラリーマンの行列で入ることを諦めるのですが...今日の夜は空いてる!ってことで行ってきました。店員さん曰く今日はエアコンの調子が悪くて店内が暑いらしい...。それで空いていたのか...。

f:id:mukai1993:20220915200925j:image

ラーンの味は全部で4種類。私は平和をチョイスしました。チャーシューは5枚まで追加料金がかからなくて、替え玉は1回無料とか!チャーシュー5枚にするか迷いましたが、何故か急に弱腰になり4枚にww。後は煮卵のトッピングを追加しました。ラーメンのメニューはシンプルだけど、アラカルトとかおつまみの種類は豊富ですね。ビールとラーメンと餃子...今日が華金なら迷いなく注文してました。

f:id:mukai1993:20220915201413j:image

店内はお酒のボトルが沢山並んでいて、思わずラーメン屋ですよね?って聞きたくなる。広々とした空間、スタイリッシュな雰囲気。女性一人でも入りやすいと思います。(実際女性のお客さんも多い)

f:id:mukai1993:20220915201751j:image

ラーメンはあっさりとした醤油味。麺はやや太めでした。チャーシューは生ハムのような薄さなので5枚でも良かったかも(笑)こってりとしたラーメンが好みな方には物足りないかもだけど、私はこの味大好きです!!こってり胸焼け〜が心配ゼロなラーメンです。鰹出汁のスープが美味しいのでついつい飲みすぎちゃいました。

個人的にはこのお店、リピートあり!か・な・り【あり】です。次は餃子も食べたいかも。因みに、お支払いは現金のみでした。(この店舗だけ?)PayPay使えたらいいのになぁ〜。

 

純喫茶、ブルボンコーヒーでモーニング

今日はリモートワークで朝の時間がゆっくり〜。そんな朝の時間を活用したく、前々から行きたかった近くの純喫茶、【ブルボンコーヒー】に行ってきました。

f:id:mukai1993:20220914090307j:image

f:id:mukai1993:20220914090314j:image

レンガの建物が可愛いですね。喫茶店と、珈琲豆を販売しているお店が隣接していました。(焙煎もしているみたいです)因みに豆はネットでも販売してますよ。

店内は程よいこじんまりさ。カウンターとテーブルが6席?くらいありました。喫茶店って煙草が吸えるイメージですが灰皿が置いてなかったのでもしかして禁煙なのか、、?吸わない私的には有難いですけど。(煙草の匂いが苦手なので)

モーニングはトーストかサンドウィッチが選べて、+ゆで卵とドリンクで490円でした。追加料金でグリーンサラダもつけることができるみたいです。私はサンドウィッチにして、パンは焼いてもらいました。

f:id:mukai1993:20220914091505j:image

暑いからアイスコーヒーにしたけど、ここのコーヒーめっちゃ美味しい!まろやかというか、ほんのり甘みのある味で、超!私好みでした。

f:id:mukai1993:20220914091707j:image

サイフォンで淹れるコーヒーって柔らかい味になるんですね。次はホットコーヒーを注文してみようと思います。

帰りは隣のショップでクリスタルマウンテンの豆を購入しました。

f:id:mukai1993:20220914135736j:image

喫茶店もショップもお支払いはPayPayで大丈夫でした。今日はこの豆で珈琲を淹れようと思います♪

共働き夫婦に欠かせないもの

お題「便利家電」

今日のテーマは便利家電。お掃除ロボのようなハイテクな家電ではないですが、共働き夫婦に欠かせない家電といえば...

f:id:mukai1993:20220913121155j:image

やっぱり乾燥付き洗濯機ではないでしょうか...。HITACHIの【BIG DRUM】は結婚祝いに義両親からプレゼントしていただいたものです。これが届いてから毎日フル活用させてもらっています。乾燥機のお陰で干すテマが省けるのがまじで楽〜。夜に洗濯物を放り込んで、洗濯&乾燥機のボタンを押すだけ。朝方にはタオルや下着が乾いた状態になっているのでそれを畳んで収納しています。(休日は外で干してます)欠点としては埃が溜まりやすいのでお掃除をマメにしなければなりませんが、そのくらい。(そのくらいの手間はします笑!)

便利家電ではないけど、購入して良かった家電もたくさんあります。

例えば...

f:id:mukai1993:20220913122108j:image

オーディオ(TIVOLI AUDIO)。

ラジオを聴いたり、Bluetoothでスマホと繋げて音楽を聴いたり楽しんでます。音質も良く、なんせ見た目が可愛い。ウッディーなデザインで、我が家のリビングに馴染んでくれます。人気のカラーだったのでネットでお取り寄せしましたがわざわざ取り寄せて良かった〜と思える可愛いさです。家でリモートワークする時はこのオーディオでラジオを流しています。

▼オーディオを紹介している記事はこちら▼

nekomaruchan.hatenablog.com

 

f:id:mukai1993:20220913122621j:image

iMacの24インチ。

去年の冬のボーナスで購入。リモートワークが増えたので仕事用(作業用)に購入したのですが、その後すぐに社用パソコンが一人一台貰えたのでプライベートで使うことにしました。iMacを選んだ理由としては、大きな画面でのびのび作業がしたかったから!です。実際にブログはiMacで書いていますが画面が大きいので編集しやすいです。後はミーティングなどでzoomを使う時もありますがカメラがいいのか顔が綺麗に映るというwwカラーはシルバーの予定が在庫の関係でグリーンに。実際見るとグリーン、可愛いしお洒落!

f:id:mukai1993:20220913123655j:image

Kalita/カリタ ナイスカットg

最近購入したアイテム(夫の誕プレ)ですがこれも届いてからは毎日使っています。豆がすぐに挽けるので、珈琲時間が前よりスムーズになりました。

▼電動ミルを紹介している記事はこちら▼

nekomaruchan.hatenablog.com

 

【購入品紹介】珈琲豆と愛用ドリッパーたち

お題「自慢のコレクション」

▼前回の続きです▼

nekomaruchan.hatenablog.com

今朝はいい天気だったので夫とベランダでお茶をしました。休日のお暇、『ベランピング』です。

f:id:mukai1993:20220911172530j:image

小さなテーブルとキャンプ用の椅子を2つ設置。

f:id:mukai1993:20220911172603j:image

f:id:mukai1993:20220911172610j:image

テーブルにはお茶の用意を。グラマシーニューヨークのシャインマスカットケーキとホットコーヒー(豆は田代コーヒーの豆をチョイス)をいただきました。

f:id:mukai1993:20220911172902j:image

早速ですが珈琲豆のコレクションを一部ご紹介します。今我が家の冷凍庫で眠っている豆sがこちら。一番左はグァテマラ産の豆。真ん中はロケーションコーヒーというサイトで購入した豆。右上は田代コーヒーの豆。右下はプレゼントでいただいたUnirの豆です。ロケーションコーヒーの豆はキャンプで飲みたいなーと思い購入しました。コンセプトも含めて素敵なサイトなので思わずポチり笑。サイトはこちらです↓

hundred.coffee

未開封の珈琲豆は冷凍庫で保存して、開封後のものはジップロックに入れて冷蔵庫に保存しています。

f:id:mukai1993:20220911195152j:image

続いて増え続けるドリッパーたちをご紹介。ドリッパーは全部で7つあります。(一人用のドリッパーも含めて)ハリオ、カリタ、オリガミ、ブルーボトル、コーノなどなど。先日ネットでクリスタルドリッパーも購入したのでそれを入れたら8個になります。いゃ〜買いすぎですねww

f:id:mukai1993:20220912210640j:image

カリタの一人用ドリッパーでカフェオレを淹れてみました。深煎りの豆16gを細削りして90°のお湯120g注ぐ。抽出された珈琲に砂糖を目分量で入れてかき混ぜ。100gのアイスミルク(氷はお好み)と混ぜれば完成です♪簡単だけどカフェで飲む味ができました。家で美味しく飲めるて最高です!